あさとの月収100万円を達成したら閉鎖するブログ

月収100万円を目指して、達成したら閉鎖するブログ

NEYTYPEを要約〜田中達也さんの個展〜

こんにちは、あさとです。

普段は社会人2年目で企業で研究をしながら、不動産投資を行なっています。

 

さて今日は、山口周さんが書かれた NEWTYPEの時代という本の中身で大切だと思ったことを例を交えながら紹介します。

この本はこれまで求められてきたタイプの人とこれから求められるタイプの人が違うということを比較して書いている本です。

大まかにはこちらのように、これまでは正解を探す人が求められていましたが、これからは問題を探す人が求められるということ、

他にはこれまでは綿密に計画し、実行する人が求められていましたが、これからはとりあえず試す人が求められているということなどです。

 

今回はその中で僕が最も印象に残ったパートを詳しく紹介します。

それはこれまでは便利さが求められていた時代だったが、これからは意味が求められるということです。

 

 

その例として、車があります。

車は日本の工業を象徴するものであり、日本を経済的に豊かにしてくれたものですよね。

しかし、山口さんによると、日本の車はこれからの世界ではその地位が危ないと言います。

理由は日本の車には便利で性能が高くても、存在そのものに「意味」がないからです。

日本を代表する車の会社といえば、TOYOTAですが、TOYOTAはその性能で他国の車に勝り、そのシェアを広げてきました。

つまり世界の人々がTOYOTAの車を選んでいた理由はコスパです。

性能が良いのに、値段もお手頃ということで選んでいたのです。

一方世界にはフェラーリランボルギーニといった高級車が存在します。

これらの高級車はTOYOTAの車に比べてコスパが悪いです。燃費も悪い上に高価なので本当に一部の人たちにしか受け入れられていません。

では、なぜそのコスパの悪い高級車を買う人がいるのでしょうか。

それは、その車を持つこと自体に意味があるからです。その車を持っていることで人から成功者だと思われたり、その車に乗っているだけで仕事を頑張ろうと思えたりするといった意味があるのです。

山口さんによればこの意味を作ることができるかが、これからの時代に求められることだと言います。

確かに、車のCMなどを見ていると、昔はエンジンが何ターボで燃費がどれくらいよくて、といった性能をアピールするコマーシャルが多かったです。

でも今はこの車に乗って何しよう?子供とどこへ行こう?など、その車を持つことで得られる経験だったり、気持ちだったりをアピールするコマーシャルが増えています。

これも性能から、意味への移り変わりを表しているのかなと思います。

 

しかし、いくら高級車は燃費が悪いと言っても自動車である以上、移動手段として使われるのである程度の便利さは求められているようの感じるかもしれません。

ただ、全く便利さがなくても人は感情が動くこと、意味があることを求めているということを自分の経験からお話しします。

 

これは、田中達也さんというミニチュア写真家の作品です。田中さんの作品はNHKドラマひよっこでも使われていました。

田中さんの個展に行ってきたので、作品をいくつか見てみます。

例えばこれ。洗濯バサミを遊園地に見立てています。

f:id:asato100:20191020200415j:plain

洗濯バサミ

他にもこれ。はんだづけをする基盤を田んぼに見立てて、そこで作業する人たちを表現しています。

 

 

f:id:asato100:20191020200503j:plain

基板

 

そしてこれ。鉛筆の後ろについている消しゴムを太鼓に見立てて、演奏する様子を表現しています。

 

f:id:asato100:20191020200614j:plain

鉛筆

めちゃくちゃ面白いですよね。

世の中にある景色を見方を変えるだけで、こういうふうに切り取ることができるのかと刺激になりました。

 

で、最後個展を出るときに物品販売があったのですが。そこで思わず写真集を買ってしまいました。

この写真集にはその個展で展示されていた作品の写真が載っています。でもこの写真って何か生活に便利さを与えてくれるかといえば、そうではないでよね。

でも、日常の切り取り方によって、目の前の景色って変わってくるんだと心が動きます。

個展に行って、心が動いたからその写真集を買う、これこそ意味を買っているということじゃないですか?

山口さんがいう意味が求められているというのはこういうことで、人の心を動かせるもの、ことがこれからの時代に求められているということです。

一つくれぐれも言っておくと、意味だけが求められているというわけではなく、便利さも必要です。

ただ相対的に意味の価値が高くなっているということです。自分が人の心を動かすために何ができるかということも考えてみても良いかもしれませんね。

いかがだったでしょうか、今回は山口周さんのNEWTYPEの時代という本を田中達也さんの作品をもとに解説しました。

このチャンネルでは田舎の大学生や若手社会人に向けて情報を発信しています。

よかったらチャンネル登録、イイネボタンよろしくお願いします。では、また。