あさとの月収100万円を達成したら閉鎖するブログ

月収100万円を目指して、達成したら閉鎖するブログ

野村克也さん「超二流」要約

みなさん、こんにちは

 

今日は野村克也さんの本、超二流、天才に勝つ一芸の極め方を要約します。

自分は天才じゃないな、と思っている人はぜひ見ていってください。

 

まず、野村克也さんは今はテレビで野球の解説をしているのを見かけるくらいですが、超がつくほどの名選手であり、名監督です。

選手としては野球の打撃部門、打率、打点、本塁打の全てでその年1番を取った人に送られる3冠王を取っています。

これはあのゴジラ松井でも取っていないです。

また現役時代に打ったホームランの数も世界の王さんに次ぐ歴代2位、他にもキャッチャーという過酷なポジションにも関わらず、試合への出場記録も歴代2位です。そのほかにもたくさん記録を残しています。

監督としてもすごく、常に弱小球団で監督をしては、その球団を強くしてきました。

その手腕は野村再生工場と呼ばれ、野村さんのもとから多くの名選手が生まれていますし、これからは名監督と呼ばれる人が出てくることでしょう。

 

そんなすごい経歴を持っている野村さんですが、自分のことを「2流」と言っています。

今メジャーでは大谷翔平さんが話題になっていますが、誰しもが彼のようになれるわけではないのです。

しかし野村さんは天才じゃなくても一流に勝つことはできるといいます。

その方法がこの本の題名にもなっている通り、「超二流」になることなのです。

むしろ一流よりも「超二流」の方が長く結果を残すことができるとこの本には書かれています。

 

では超二流とはなんでしょうか?

それは自分の強み、弱みを理解して活かせるように頭を使える人だそうです。

このような人になるために大事なことは二つで、観察力と努力です。

この観察力と努力に対する考え方が面白いと思ったので、紹介していきます。

 

まず観察力ですが、まず観察しないといけないのは周りから自分はどう思われているのかについてです。

プロ野球と言う世界ではみんなが高校や大学、アマチュアの世界で中心にいた選手たちです。

プロに入る前の世界で飛び抜けた成績を残しているからこそ、スカウトの目にとまり、プロになることができます。

しかし、プロはそのような選手ばかりが集まっています。

だからこそ、それまでと同じようなことをしてもプロで生き残れる選手は多くはないです。

どこかで自分がプロで生き残る方法を考えないといけません。

これができない選手が多く、脱落していくと野村さんはいいます。

この周りからどう思われているかを考えた選手に土橋選手という人がいます。

この人はもともとはプロに入るくらいですから、プロになる前はホームランを打つような打撃をしていた選手ですが、

プロに入ってから野村監督に言われて、それまでのホームランを打つような大きな打撃をやめ、小さくヒットを狙いにいくような打撃に変えたそうです。

自分の自分に対する評価は意外とあてにはなりません。自分が周りからどう思われているか?周りから何を求められているかを考えてそれに応えるようにすることは超二流になるための大切なことです。

 

もう一つ観察すべきなのは、自分の性格だそうです。

自分の性格に合っていないことをしても成功しないと野村さんはいいます。

野村さんは、とても理論的に物事を考えるそうです。

ピッチャーがなぜ、この9回2アウトの場面でこの球種を投げるのか?今、カーブボールを投げたということは次はこの球種だ、と考えながら野球をしていたそうです。

そんな風に理論的に考える性格だからこそ、キャッチャーというポジションで成功したのです。

キャッチャーはとても頭を使うポジションです。その状況に応じて求められる対応が変わってくるのです。

このポジションはしっかりと頭を使う人でないとできません。

これがもし、感覚で野球をやる人だったらキャッチャーというポジションで成功はしないでしょう。

役割にも向き不向きがあるのです。

このように、観察力とは自分がどのように見られているかという周りの観察と、自分はどのような性格なのかを知る自分自身への観察が必要なのです。

 

次に努力についてです。

野村さんは自分と周りを知った上で努力し続けられる人が成功すると言っていました。

これはよく聞く話ですが、努力できる人の見極め方が面白いと思ったので紹介します。

努力を続けられる人は親孝行な人だそうです。

ん?と思いますよね。努力と親孝行は一見関係がないように思います。

野村さんは努力を続けるためには先のことを見ている必要があるといいます。

どういうことかというと、プロ野球の世界に入ったらそこがスタートですよね。

これからプロになって、どうやって活躍していくのかと世間の人は見ています。

でも、実際にその渦中にいる選手たちの中にはそうやって考えていない人がいるそうです。

プロに入ることがゴールになっている人がいると野村さんはいいます。

これは自分主体で目標を作るからで、親孝行な人はだいたいプロに入って親を楽にさせたいというような考えを持っているようです。

目標がプロになることではなく、親を楽にさせることですから、プロに入って活躍しなければいけません。

活躍するためには、もっと言えば長く活躍するにはどうすれば良いかを親孝行な人は考えるということでした。

そのような思考ですから、プロに入っても努力しますよね。

 

もう一つは努力には即効性がなく、基礎が大事、ということでした。

当たり前のことですが、何回も復習しても良いことです。

これに関して、野村さんは最近王さんのようなホームランバッターがいないのは選手が素振りという基礎練習をしていないからと言います。

みんなマシーンを使ってすぐに実践練習をしようとすると野村さんはいいます。

王さんは畳が擦り切れるくらいに素振りをしていました。

また、稀代のホームランバッターと言われる松井秀喜さんも毎日毎日素振りをしていたといいます。

本当に成功する人ほど、基礎的なことをしっかりとしていて、それはすぐに芽が出るものではありません。

数年かけてようやく目が出るものなのです。

しかし、これを続けることができる人は少ないので、目が出た時はこのコツコツやってきた基礎が本当に大きな力になっているのです。

 

この動画をまとめます。

自分の長所と短所を理解してどう生かすかを考える超二流は誰にでもなることができ、かつ一流にも勝つことができます。

次に、超二流になるためにはまず自分が周りから何を求められているかと自分の性格を知ることが大事です。

また、基礎に対する努力が本当に大事です。これを続けた人だけが超二流になることができます。

 

野球づくしの回になってしまいましたが、名選手であり名監督の野村さんからのメッセージが少しでも届いていれば嬉しいです。

 

このチャンネルでは大学生や若手の社会人に向けて情報を発信しています。

よかったらチャンネル登録、いいね!ボタン、よろしくお願いします。